古楽

バッハ全集

ヘンデル全集

モンテベルディ全集

ヘンリー・パーセル全集

スウェーリンク全集

ハインリッヒ・シュッツ全集

ジョン・ダウランド全集

Lute リュート

古楽器さまざま

追悼 服部幸三さん

皆川達夫さんがお亡くなりになりました。

バレンタイン コンサート

方丈記とバッハ平均律クラビーア曲集

アヴェ・マリア・ステラ(ステルラ) Ave, Maris stella

 

 



 

    追悼 服部幸三さん
 

       1924-2009


 パソコンでラジオ録音ができるということで、ソフトを購入して今週から朝の古楽のたのしみ(バロック音楽)のFM放送を聞きはじめました。 さすがに大昔の20代の時に熱心に聞いていた皆川達夫さんや服部幸三さんは出演されておりません。

  服部幸三さんがお亡くなりになられたことを、今日になり知りました。こんなに遅くなってしまって、恥ずかしくかぎりです。 服部幸三さんとは同姓ということもあり、大好きなバロック音楽の解説をしていただき、また皆川さんと同じくその語り口に大人としての理想を感じて、是非ともああなりたいと目標にしてきました。 本当に遅ればせながらお悔やみ申しあげます。 死ぬ間際になったわが身ですが、微塵だに追いつけませんでした。 でもありがとうございました。

 ハインリッヒ・シュッツの研究に並々ならぬ貢献をされたときいています。かれの葬送の曲をお聞きください。

  シュッツ  Msikalische Exequien 演奏La Chapelle Rpoyale 34分  いいね
   http://www.youtube.com/watch?v=_Gd1DqDUC2U

   音楽のおくりもの  服部幸三さんの声をお聞きください。 1975-11-02放送
   https://www.youtube.com/watch?v=9VbNRKOly48


   

  


    2015-11-13


   ハインリッヒ・シュッツ全集

   http://www.hayame.sakura.ne.jp/99_blank043.html
   
   ヴェネズイアの音楽
   http://hayame2.sakura.ne.jp/details1035.html#ヴェネツイア音楽
   バッハ全集
   http://hayame2.sakura.ne.jp/99_blank002.html

 

 

     皆川達夫さんがお亡くなりになりました


 1927-2020


 自分の年を考えると不思議ではないのだけれど、皆川達夫さんが亡くなられました。 NHKのFM音楽番組{バロック音楽の楽しみ」を熱心に聞いていた20代の時に、皆川さんは40代であったと、今分かりました。
 まだ、青年であった僕には、彼の声の落ち着きから老成を感じて、あのようになれたならという、小生には皆川さんが大きな目標でありました。

 彼や服部幸三さんから得た古楽は、その後の私の人生に大きな喜びを与えてくれました。若いころには船員であり内航船といえども、FMをラジオに受信するには大変でした。鉄で囲まれた船内ではAM放送でも困難です、それでFMアンテナを購入して船のマストに設置して自分の部屋にコ-ドを引っ張りなんとしても聞きたいと努力したものです。懐かしい思い出です。 想いをためていた件ですが、晩年になり、 一昨年には、その放送で知った、念願のオラショの地・生口島へ40年余ぶりにヨットで訪ねることができました。


 小生は20年に渡る放送で、個人的な力量不足で小さなものしか得られていませんでしよう。 たが、私の人生では大きな糧を得て大いに楽しみ喜びを得ることができました。 皆川さん本当にありがとうございました。

「西洋音楽史学者の皆川達夫さん死去 92歳 NHKラジオ「音楽の泉」司会31年以上」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200422-00000156-spnannex-ent

 中世・ルネサンス音楽の研究で知られる西洋音楽史学者の皆川達夫(みながわ・たつお)さんが今月19日午後10時42分、老衰のため横浜市内の病院で死去した。92歳。東京都出身。葬儀・告別式は近親者で執り行う。今年3月までNHKラジオ第1「音楽の泉」(日曜前8・05)の司会を31年以上にわたって務めた。番組公式サイトも訃報を伝えている。

 NHK―FM「バロック音楽のたのしみ」(1965~85年度)「音楽の泉」(88~2020年)と長年にわたって西洋古楽、クラシック音楽の普及に貢献。「音楽の泉」の番組公式サイトは「今年3月まで31年以上にわたり、この番組の司会を務められました皆川達夫さんが、4月19日に逝去されました。謹んで哀悼の意を表します」としのんだ。

 インターネット上にも「『音楽の泉』を勇退されたばかりでの訃報。ご冥福をお祈りいたします」「驚きました。3月29日『音楽の泉』で最後のお声をお聞きしたばかりですのに」「本当に体力の続くギリギリまで、音楽の素晴らしさを伝えてくださいました。『みなさま、ごきげんよう』がもう聞けない」などと悲しみの声が相次いだ。

 立教大名誉教授。長崎県平戸市・生月島で隠れキリシタンによって口伝えで受け継がれてきた祈りの歌「オラショ」の研究に携わり、ラテン語の聖歌との関わりを明らかにした。著書に「バロック音楽」「洋楽渡来考」などがある。 スポニチアネックスより転載


番組のテ-マ音楽 ヴィヴァルデイの忠実な羊飼いより 皆川さんの声が聴かれます。
https://www.youtube.com/watch?v=BjOxicZG_Hw  5分の前半

    2020-4-23

   オラショ
  http://www.hayame2.sakura.ne.jp/details1035.html#オラショ

  生口島を訪ねる
  http://hayame.net/custom11.html#spb-bookmark-474



       2020-4-23



バレンタイン コンサート




 75歳の爺さんではあるが、今日、1週間ほど過ぎた義理チョコを頂だきました。 恒例のごとく、ここ10年余りもらっているのではないかと思う。
 民主党の若手の30代であった、2期目の当選から現在の50代になるまでの間に、仲間の3人でビラ配りのポステイングのボランテイアをやってきました。その秘書さんが気を使ってプレゼントしてくれていた訳です。もちろん個人のおこずかいからです。
 その仲間一人は10年前に先立ち、昨年は武漢風邪でもう一人旅立ったので、今は10年ほど前に加わった新しい仲間と2人で細々と続けています。 一人残されて今日はこみあげてくるものがあった。
 名前は申し上げないですが、応援している代議士個人は今も支持していますが、立憲そのものには愛想をつかして、何も期待できない政党だとみています。同性婚やLGBTを議論している時では無いだろうと。地元事務所の人に、子供たちの時代には中国の属国になってチベット人のようになるよと軽口を述べてきました。
 彼が首相になったら官邸に3人で乗り込むと希望・夢想をしていましたが、それを待つまでに2人は先立ち、小生もそれまでは寿命が持たないであろう。

 家に帰って、眠気をこらえながらYoutubeを聞いているとサラブライトマンとバッハのトッカ-タのオルガン曲でシャキッとした。

Sarah Brightman & Andrea Bocelli - Time to Say Goodbye 1998.mp4
https://www.youtube.com/watch?v=p6J9k3HVhz8   6分

J.S. Bach : Toccata and Fugue in D minor BWV 565 / Liene Andreta Kalnciema live at Riga Cathedral
https://www.youtube.com/watch?v=erXG9vnN-GI   9分

エンリコモリコーネとバンビーノで引き込まれ

BEST OF ENNIO MORRICONE - The Maestro & The European Pop Orchestra (Live Performance Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=KEoolHGE2Kc   15分

8 Puccini O mio babbino caro
https://www.youtube.com/watch?v=jrkTEbyDpQg   3分

ヘイリーウエンステラのアベマリアと泣くなアルゼンチンの人々よで感傷に浸り

Hayley Westenra - Ave Maria    3分
https://www.youtube.com/watch?v=kQQSW35PrEY&list=RDGMEMQ1dJ7wXfLlqCjwV0xfSNbA&start_radio=1&rv=OHBGtDwZY2k

Don't Cry For Me Argentina - The Maestro & The European Pop Orchestra (Live Performance Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=C6iL6rAwA54&list=RDGMEMQ1dJ7wXfLlqCjwV0xfSNbA&index=2    6分

この曲で老人の感傷は一気に吹き飛び元気になる。

Best Musical Humor Compilation - The Maestro & The European Pop Orchestra Performance Music Video
https://www.youtube.com/watch?v=JIwqYPGZlos   30分

 これまでの曲は自動で選曲されたリストにあったものであり、自分の気分に沿うていたので、AIのすごさを感じた。
それぞれの演者と曲は小生のHPで取り上げているものである。


      2023-2-20

 

 

 

方丈記とバッハ平均律クラビーア曲集


 バッハ全曲をユーチューブで聞けるようにまとめる作業をしています。
2015年の新年までに完成させようと鋭意努力中です。ご期待あれ。




 その作業中にひょんな偶然から、ウエブマガジンのらり
に掲載されている谷口江里也さんが鴨長明の方丈記を現代語に翻訳されている
ものを読みながら、バッハの平均律クラビーア曲集を聞きました。
 川の流れは絶えずして.......出来の悪かった老生でも少しは諳んじています。
受験生のこれからの人生を迎える若い人が読むものではありませんね。
文部省よ何を考えているのか!と言いたいところですがそれはさておいて。

 バッハ 平均律クラビーア曲集からプレリュードとフーガ12番 BWV857
 演奏  ケネス・ギルバート  チェンバロ  6分

 https://www.youtube.com/watch?v=EVcPNObZhpo

 これを聞きながら方丈記をお読みください。




 方丈記  第十八回(最終回)  のらりより転載しました。
 

 そもそも、わたしの人生そのものが、あたかも月影が東から西へと傾き、

いよいよあともう少しで、山の向うに沈んでしまい、もうすぐにでも、三途の

川の向うの、現世に犯した罪によって、いろんな責め苦を受ける闇の中へ

と行こうとしているような時に、あんなことさえしなければと思ってくよくよ考

えたり、誰のせいでそうなっただのと、いまさら、つべこべ思い悩んでみた

ところでどうなるものでもない。仏の教えというものの趣意は、つきつめれば、

どんなことに対しても執着するなということであってみれば、こうして私が今、

この草庵を愛するのも、ここでの静かな侘ずまいがいいと想うのも、どのみち

罪であるにはちがいない。

だとしたら、特にそうする必要もない、こうした閑寂(かんじゃく)の楽しみを、

あえて書き記したりする時間というのも、往生ということを考えるならば、余計

なことには違いない。

静かな、夜が明け始める暁の頃に、こうした理屈のようなことを考え、自ら

の心に問いかけ続けてみた結果、世間を離れて山の中に入ったのは、

自分自身の乱れた心のありようをなんとかしようという、修業の道にはいった

つもりであったはずだけれども、考えてみれば自分は、確かに身なりは粗末で、

まるで聖人のようにも見える姿をしているけれども、いまだにこの世のことで

心は(にご)り汚れて、この(すみか)も、お釈迦様のお弟子の、もともとは

豊かな身分であった浄名居士(じょうみょうこじ)が暮らしていたといわれる、

一丈四方の庵をまねたものにほかならない。そのわりには、そうして得したもの

というのは、同じくお釈迦様のお弟子のなかで、もっとも愚かで学びが遅かった

と言われている周利槃特(しゅりはんどく)の行いにさえ遠く及ばない。

もしかしたらこれは、自分の貧賎の報いで、こんなにも悩みが多いのかもしれ

ないし、あるいはまた、迷ってばかりいる妄心が過ぎて、頭がちゃんと働かない

ということなのかもしれないと思ったりもするけれども、だからといってそれで納

得するでもなく、それ以上、自分自身の心に問うてみたところで、答えのような

ものに行き着くわけもない。ただ、そんなことなどを想いながら、目、耳、鼻、舌、

身、意の六根のうちの一つの舌根(ぜっこん)をつかって、不請阿弥陀仏(ふしょう

のあみだぶつ)と、念仏を二三度唱えて、それ以上考えるのは、やめてしま

った。

時に、建暦(けんりゃく)二年、弥生(やよい)の(つごもり)の頃、


桑門(そうもん)の蓮胤(れんいん)が、外山(とやま)の庵にて、これを記す。


方丈記

 文中の色太文字は鴨長明が用いた用語をそのまま用いています。

        以上の著作権は谷口江里也さんとのらり編集部に属します。

                 現代語訳 方丈記は 下記へ
              http://norari.net/houjyoki/012314.php


 平均律の演奏にはリヒテルのピアノによるものもすばらしく大好きですが、
方丈記にはハープシコード・チェンバロ・クラブサンによるものでなければ
なりません。

  リヒテルによるピアノ演奏  7分  これもいいですが。
  https://www.youtube.com/watch?v=X9Z_FVjMSWc

   2014-12-26


  

 

アヴェ・マリア・ステラ(ステルラ)Ave, Maris stella 

めでたし、海の星

 日本の船乗りには守護聖人とマリア信仰では無く、金毘羅さんの信仰が守り神にあたるのでしょう。キリスト教の世界では海の星の聖母マリアの信仰は、海員ばかりでなく、広く多くの人の信仰を集めていた。

 これにまつわる音楽はグレゴリオ聖歌の旋律を元にして、その後の音楽家たちが多くの曲を残している。

 冬の夜空には北極星がはっきりと見ることができます。海の星とはこの星でしょう。何と言っても、船乗りは、それを水平線より星までの高度を観測する天測で緯度を決定(北極星緯度法)して利用してきました。

 地中海から見た、西の星、宵の明星であるとするも解釈もあります。それはコロンブス以前の太洋航海以前の地中海時代の話では、そうなるのでしょう。

Ave, Maris stella
Déi mater alma
Atque semper Virgo
Félix caeli porta
Sumens illud Ave
Gabriélis ore
Funda nos in pace
Mutans Evae nomen
Solve vincla reis
Profer lumen caecis
Mala nostra pelle
Bona cuncta posce
Monstra te esse matrem
Sumat per te preces
Qui pro nobis natus
tulit esse tuus
Virgo singularis
Inter omnes mitis
Nos culpis solutos
Mites fac et castos
Vitam praesta puram
Iter para tutum
Ut videntes Jesum
Semper collaetemur
Sit laus Deo Patri
Summo Christo decus
Spiritui sancto

Tribus honor unus

日本語での大意

めでたし、海の星
いと優しき神の御母
かくて、常に乙女なる
祝福された天の扉
めでたしの言葉を
ガブリエルの口より受け
我らに平和を与えたまえ
エヴァの名を変えられて


以下はルネッサンスからバロックの時代の作曲家によるこの音楽になります。


カトリック聖歌545番 アヴェ・マリス・ステラ
Inno Gregoriano, Schola Gregoriana Mediolanensis, Giovanni Vianini, Milano,Italia
https://www.youtube.com/watch?v=NOipola4doE


Ensemble Musica Nova   5分
https://www.youtube.com/watch?v=1LPzJvBvoSE


ギヨーム・デュファイ 1397-1474


 Ensemble: Pomerium  Conductor: Alexander Blachly  6分
https://www.youtube.com/watch?v=6mcxEtyEUw4


ジョスカン・デ・プレ、1440-1521


タバナ-コンソ-ト 76分
https://www.youtube.com/watch?v=U0d4Zo5q_QE


オルランド・デイ・ラッソ 1532-1594

Cinquecento Renaissance Vokal live  6分
https://www.youtube.com/watch?v=l4pUPFPt6tU


クリストバル・モラ-レス 1500頃-1553


Ensemble Plus Ultra & Michael Noone   9分
https://www.youtube.com/watch?v=ZOTdjZhRCbY


トマス・ルイス・デ・ビクトリア、1548-1611


Andrea Scalia - Early Music   6分
https://www.youtube.com/watch?v=3d5WdJIQkYE


アントニオ・デ・カベソン 1510-1566


Alastair Ross (organ)  7分
https://www.youtube.com/watch?v=U_N1X_B5-Qo


Harpsichord: Vera Voronezhskaya  5分
https://www.youtube.com/watch?v=RAYMc1IkSR8


パレストリ-ナ -1525-1594


Antonella Stell---abotte  3分
https://www.youtube.com/watch?v=Dh6ZFedZfa4



この聖歌に基づく作品を残した作曲家は枚挙にいとまがない。バロック時代でも


クラウディオ・モンテヴェルディ、1567-1632


the Eindhoven Vocal Ensemble, solists and orchestra 8分
https://www.youtube.com/watch?v=GdzCq5F0f-I


Rebaroque  7分
https://www.youtube.com/watch?v=nx1X6Zu1PLY


ジローラモ・フレスコバルディ、1583-1643


Philippe Jaroussky & Ensemble Artaserse   4分
https://www.youtube.com/watch?v=Zp_ZfM74D4w


ニコラ・ド・グリニー  1672-1703


Organo: René Saorgin  9分
https://www.youtube.com/watch?v=oxKm3pDhh3M


アレッサンドロ・スカルラッテイ  1660-1725


Harry van der Kamp & Nederlands Kamerkoor   7分
https://www.youtube.com/watch?v=YpD4ZZuyGZc


他、多くの作曲家が、この聖歌を元にした作品を残している。

Sissel Kyrkjebø  5分  いいね
https://www.youtube.com/watch?v=0U0Ne-Yvv7o

 これを書いている時にカミさんが部屋に入ってきて、「あら あら 隠れキリスタン」と言われてしまう。終末に近い爺で、信仰心を持ち合わせず、それによる良い精神も宿っていない、自分ではあるが。


   2018-3-21